daily report

利用者さんの日報

nakamura/通所22日目/就労継続支援B型エルズエフ

nakamura/通所22日目/就労継続支援B型エルズエフ
nakamura/通所22日目/就労継続支援B型エルズエフ 日報

今日の作業予定
・ 動画視聴

 

作業内容
11:00~11:30 動画視聴
11:30~12:00 動画視聴
12:00~12:30 昼休憩
12:30~13:00 昼休憩
13:00~13:30 休憩
13:30~14:00 動画視聴
14:00~14:30 動画視聴
14:30~15:00 動画視聴
15:00~15:30 動画視聴
15:30~16:00 動画視聴
16:00~16:30 ブログ作成・日報記入

できたこと・良かった点プラスの振り返り
今日は久しぶりに午前中から活動でき、短い動画が多かったので数を多く視聴できました。

 

具体的に

・1個目の動画

今まで視聴した動画のおさらいのようになっています。その他、細かいちょこちょことした説明、例えば「文章の癖をなくす」「装飾は最後の方が効率が良い」なども紹介されていました。

 

・2個目の動画

まずは「高品質な記事を書くのが前提」「記事を速く書く必要はない」と言う話がありました。その上でひとつの記事を書くのは10時間以上、大体3日~1週間はかかるのは普通なのであまり気にしないこと、と大体の目安がわかりました。

・3個目の動画

SEO上位表示をするためにはどんなにベテランでもリライトが必須と言うことを学びました。リライトする基準は「公開から2カ月以上経っている10位~50位の記事」で「競合記事をチェックして内容を網羅する」こと。公開した記事は60点くらいだと思ってアップロードして、最終的な目標は記事の品質をあげて100点に近づけていくことが重要だと理解しました。

 

・4個目の動画

ライティングするには体系化して書くのが重要。キーワードを決める時に「Googleキーワードプランナー」が良いと知ったのでとりあえずブックマークに保存しておきました。魅力的なタイトルをつけることや、ペルソナを設定して記事を深掘りしていくのも以前の動画で何度も繰り返し出てきた話なので要チェックだと思います。

 

・5個目の動画

タイトルに狙っているキーワード以外にも複合キーワードを5個前後含める、見出しにもキーワードを含めるのは意外と忘れがちなので覚えていようと思います。検索意図を考えるのは難しいのでリサーチをしっかりしようと思いました。ブログの強みを使用して表や箇条書きを使うことも忘れずにライティングに生かそうと思った次第です。


今のご自身の課題とそれを解決する方法を記載して下さい。
天候が良くなく、気圧の変化からか体調が不安定です。天気予報を見ながら体調管理をしっかりして行こうと思います。

投稿者:nakamura