daily report

利用者さんの日報

nakamura/通所26日目/就労継続支援B型エルズエフ

nakamura/通所26日目/就労継続支援B型エルズエフ
nakamura/通所26日目/就労継続支援B型エルズエフ 日報

今日の作業予定
・ zoom面談
・ 動画視聴


作業内容
13:00~13:30 zoom面談・動画視聴
13:30~14:00 動画視聴
14:00~14:30 動画視聴
14:30~15:00 動画視聴
15:00~15:30 動画視聴
15:30~16:00 動画視聴
16:00~16:30 ブログ作成・日報記入

できたこと・良かった点プラスの振り返り
午前中に歯医者に行ったので体力的には疲労していましたが、気になっていた歯の痛みが改善されて結果的に良かったです。午後はやや眠気がありましたがコーヒーを飲み眠気を飛ばしながら動画を視聴できて、さぼらずにできたと思います。

具体的に

・1個目の動画

特徴をベネフィット(商品を使うことでもたらされる価値)に返還することで読者の感情を揺さぶり成約率に繋がると言うことを学びました。

 

・2個目の動画

この動画の内容はたしか前にまとめで見た内容だったのですが、交渉や営業の方法、Webライターとしての心構えと言った感じの中身でした。得意分野を絞るべき、と言う話もあったのですが、私は以前書いていた美容や医療脱毛、恋愛系の分野が得意と言えば得意なので、その方面を頑張りたいと思います。

 

・3個目の動画

読者に寄り添った先読みライティングの話でした。最近、私は料理のレシピを検索したのですが、「この材料は苦手なのだけれど入れなくて良いのかな」「この野菜の下ごしらえの方法をもっと詳しく書いて欲しい」「この調味料はほかの調味料で代替できないのかな」など、レシピを眺めているだけで疑問点が出てきたのを思い出しました。
野菜の下ごしらえなどは料理に慣れている人にとっては当たり前の話でしょうが、その野菜をあまり食べない人にとっては、あく抜きの方法や、どの程度茹でるとどの位の硬さになるかなど、わからないことが多かったです。そう言った疑問を解消していくのが先読みライティングに繋がるのかと思いました。


今のご自身の課題とそれを解決する方法を記載して下さい。
躁状態が強く、なんでも手を出しそうになります。焦らずに一歩一歩進めていくのが大事なのは頭では理解しているものの、プライベートで少しトラブルがあったこともありストレスが溜まっている状態です。友人などに相談して気を紛らわせようと思います。

投稿者:nakamura