nakamura/通所14日目/就労継続支援B型エルズエフ


今日の作業予定
・ 動画視聴
作業内容
10:00~10:30 動画視聴
10:30~11:00 動画視聴
11:00~11:30 動画視聴
11:30~12:00 動画視聴
12:00~12:30 昼休憩
12:30~13:00 昼休憩
13:00~13:30 動画視聴
13:30~14:00 動画視聴
14:00~14:30 動画視聴
14:30~15:00 動画視聴
15:00~15:30 動画視聴
15:30~16:00 動画視聴
16:00~16:30 ブログ作成・日報記入
できたこと・良かった点プラスの振り返り
昨日は早めに寝たので長時間の稼働ができました。合間に休憩がてらコーヒーを飲んで眠気が少し晴れたのと、ガムを噛みながら動画を視聴することで過集中にならない程度に集中が続いたので、この二つは習慣にしようと思います。
具体的に
・1個目の動画
文章を早く書くコツについてですが、書き始める前に8割終わっていることはわかりました。紹介していたマインドマップの使い方がよくわからず、他の動画で解説があるかもしれないので進めていきます。
・2個目の動画
読者の不安や悩みを解決するにはペルソナ設定が大事なのだとわかりました。ネガティブな声に耳を傾けてフォローすることが重要で、ポジティブな読者はまずいない、と言うのを意識します。
・3個目の動画
SEO順位別にリライトのコツを説明しているのでわかりやすいと思いました。また、最新で正確な情報を保つためにリライトは必要不可欠なのだと知りました。また、ひとつの記事に固執していてもSEO順位は上がらないので、別の記事のリライトをすることで総合的に順位が上がることがあると言うことにも注目。「YMYL」と言う単語は初めて知りましたが、その関係の記事は特にリライトが重要だと言うこともあわせて知って、なるほどと思った次第です。
・4個目の動画
メインのおすすめ本は6冊でした。題名をメモをしておきましたが、今すぐ買うのは難しいので図書館で探してみようと思います。すでに前の動画で紹介された別の文章術の本を2冊予約しているので、それを読み終わったら買うのを検討しようと思っています。
・5個目の動画
感動する記事。ストレートでシンプルな文章。論理的な説明ができるもの。どれも大事ですが、特に最後の論理的に文章を書くと言うのは重要かと思います。文章を書く知人でも「長い文章は書けるけれど削る場所がわからない」と言う話はよく聞きますので、いらない文章は削っていく技術は必要なのだと改めて思いました。
今のご自身の課題とそれを解決する方法を記載して下さい。
暑さで食欲が落ちて体力も衰えているので筋トレをしようと思います。暑さで中途覚醒や早朝覚醒も増えているので冷房や送風機を使用して適度な温度を保つ努力をします。
投稿者:nakamura