kitano/通所47日目/神奈川(相模原)の就労継続支援B型エルズエフ


◆日付2025/8/19
◆今日の作業予定
02の動画の26番目と27番目の動画を視聴する。
◆作業内容
9:30~10:00 02の動画の26番目と27番目の動画を視聴する。
10:00~10:30 02の動画の26番目と27番目の動画を視聴する。
10:30~11:00 02の動画の26番目と27番目の動画を視聴する。
11:00~11:30 02の動画の26番目と27番目の動画を視聴する。
11:30~12:30 お昼休憩
12:30~13:00 02の動画の26番目と27番目の動画を視聴する。
13:00~13:30 02の動画の26番目と27番目の動画を視聴する。
13:30~14:00 02の動画の26番目と27番目の動画を視聴する。
14:00~14:30 日報とブログ
◆できたこと・良かった点プラスの振り返り
PREP法を使えば、分かりやすく説得力のある文章を速く書くことができる。ただしそのままでは、検索意図などを考慮していないので、SEOで上位表示できる訳ではない。記事を書く時には、PREP法をベースに文章を考えていくことが重要だと解説されていました。また次の動画では、AIがブログ記事を作成してくれる時代が遂に到来!?と題して解説されていました。動画では、CatchyとELYZA Pencilという2つの記事生成AIを使って記事を作成していました。Catchyを使ってみた場合、日本語がおかしいところもあり、同じことを何回も言っているところもあるので、修正が必要であり、また今回の記事は1300文字くらいだったが、少なくとも5000文字、10000文字を超えるのが普通なので、このままでは上位表示は難しい。Catchyはあくまで「アシスタントツール」。AIにアイデアをたくさん出してもらって、人が経験や技術から洗練していくのが使い方としては良いと思うと解説されていました。
◆今のご自身の課題とそれを解決する方法を記載して下さい。
まだまだSEOライティングについて知らないことが多いのが課題で、その課題を解決するためには、動画を一つ一つ丁寧に視聴していくことだと思います。
投稿者:kitano